猫のおでこ

猫の額程の心で見た世界

イギリスでの車の運転

イギリスでの運転について

旅行者は日本の運転免許証で運転できます。住んでいる場合でも1年間は日本の運転免許証で運転することが可能です。

日本と同じで左側通行なので、あまり違和感無く運転が出来ます。


ちょっと違うところ

  1.  ラウンドアバウト・・・日本でも導入が検討されていたり、長野県で既に導入されていたりするみたいですが。右側から来る車が常に優先です。ウインカーを出している車もあれば、出していない車もいますが、正しくは入る際に右ウインカー、出る時に左ウインカーみたいです。
  2. 車線変更・・・結構無理な車線変更をしてきます。ウインカーを出さない場合も。日本とは違い基本的には譲ってもらえるし、譲ってあげる必要があります。
  3. 横断歩道・・・横断歩道があるところには、分かりやすいように黄色いランプがついたポールが立っています。横断歩道は完全に歩行者優先です。止まらないと怒られることも。日本でも本当は歩行者優先のはずですが、イギリスでは実際も歩行者優先です。
  4. 制限速度・・・マイル表示です。高速道路は70マイルまで出せます。一般道は表示に従うことになりますが、何も書いていない場合は、30マイルか60マイルまで出せます。街灯がある=人が住んでいるということで30マイルまで、無い=人が住んでいないということで60マイルまでとなります。
  5. 駐車場・・・路駐が多いです。路駐でも止めて良い時間帯や場所が決まっています。表示をよくみる必要があります。観光地であれば、ちゃんとした駐車場があるので、分からなければそっちを使った方が良いです。Pay and Displayと書いてある場合は、停めたい時間分のチケットを事前に購入し、ダッシュボードに置いておく必要があります。
  6. 一方通行・・・方通行が多いので、カーナビを利用する方が良いです。カーナビは取り外し式のものが主流です。だいたいTomTomというメーカーのものです。スペインかどこかの会社らしく、アメリカでも主流のようです。日本のカーナビ程便利じゃなければ、親切でもないです。日本はカーナビもガラパゴス状態ですね。
  7. 高速道路・・・基本は無料ですが極稀にお金をとられる区間があります。
  8. ガソリン・・・95って書いているのがレギュラーで97って書いているのがハイオクです。何かの含有量みたいです。軽油はディーゼルって書いています。給油はセルフで、料金の支払いはお店の中のレジで支払います。レジで自分が給油した場所の番号をつげてお金を払います。ちなみにタイヤの空気もガソリンスタンドで入れられます。お金を入れると使える空気入れが設置されています。

 あとは、道が暗かったり、看板が見にくかったり、スピード出し過ぎてたりしますが、直ぐに慣れるようなことばかりです。思いついたらまた追加します。